【失笑】10階建てのマンションを1日で建設できると自慢する中国、しかしその基礎すらないマンションの安全性・防音性などは皆無ww 200階建でも大丈夫らしいが、信じる人がいるかどうかw
箱のような組み立て式の家をただ積み重ねていくという事らしいですが、基礎の無いところに積んでいくとはアホとしか言いようがありません。工場で作った同じものを10個重ねれば、1階部分は10階に比べて10倍の荷重がかかるため、同じものでいい訳 ...
氷の塊に水みたいに溶けた銅を流したらどうなるか?思わぬ結果に実験者は後悔w
なぜこの様なことを試そうと思ったのかわからないし、なぜこのような結果になってしまったのかもわからないのですが、いずれにしても実験した人は溶けた銅の雫を浴びて後悔したことでしょうw
(下記リンクから動画が開きます。)
人間による最悪のマーキングw
こういうヤツ、見つけたらこ◯してやりたいですね。動画の男は即時・適量を絞り出してましたが、この男の特技なのでしょうか?
大雨の日本、京都・嵐山ではこんなNERV(ネルフ)みたいな防御壁が完成していた。
景観に配慮していつもは格納してあるが、イザというときにこんなものが出てくると「日本ってさすがやな!」って思います。この壁、「可動式止水壁」というらしいんですが、是非全国への配備をお願いします。
中国人による唾吐きバイオテロの疑い
中国人は人間としての性格はかなり悪いですね。自分がコロナにかかって不幸なら、他人も不幸にしてやりたいという発想が、かの国の精神性の低さを物語っています。他国に対して厚かましい上に情報は盗む、漁協権や所有権を無視して水産物や資源を盗むな ...
【厳冬のロシア】イタチさんは優しい漁師さんからランチをご馳走になりました。
食料など手に入らないロシアの冬で、イタチさんはどれだけ感謝したことでしょうか。ロシア人というと酒飲みで粗暴で無茶ばかりしていると思っていましたが、優しい人もいるのだと少し安心しました。
(下記リンクから動画が開きます。)
日本の大工の技「木組み」は外国人からすると驚異らしい。
二枚の板をびっちり組み合わせることも、またそれを解体することも自在な日本の伝統技法である「木組み」の技が、海外の大工から驚異のまなざしで見られているようです。特に白人たちは石やレンガで作った家に住んでいたので木工技術が発展してこなかっ ...
全力で戦い合った者たちが到達する気持ち
そのリングに上がるために死力を尽くしてトレーニングしてきた自分。自分の積み上げてきた膨大な量のワークアウトに自信がなければ、自分を全力で破壊しに来る戦士を迎え撃つことなどできない。しかし自分が死ぬ思いで積み上げた実績の全てを叩きつけて ...
インドで暴走した牛の攻撃を胸で受けてしまう。こりゃ命に係わるでしょ。
インドで発生した牛のスタンピード(集団暴走)に巻き込まれ、男性一人が牛の体当たりをまともに食らってしまい、吹き飛ばされてしまいます。牛は見た目で80~90Kgでしたが、攻撃を食らったところが悪かったですね。
【ロシア】燃えてる車を焚火のように見守るロシア人。大爆発と同じくらいロシア人にも驚いたw
ロシアでは車が燃える事くらいでは驚かないんですかね?w なんかちょくちょくロシアの車が燃えている記事を目にしますが、ロシアの車の安全性能は「推して知るべし」ですねw
(下記リンクから動画が開きます。)